前回ダイソーの手作り出来るアドベントカレンダーを紹介しましたが、今回は箱から手作りしないって人向きのアドベントカレンダーを紹介したいと思います
手作りしないなら、おやつが入ってるあの箱のまま販売されているかと思われるかもしれませんが、このアドベントカレンダーが壁に飾るタイプです
場所を取らない!アドベントカレンダー 110円(税込み)


84cm✕60cmのポリプロピレン製になっています

上部は筒になっているので、棒を通して掛けることが出来ます

ポリプロピレンなので、直接マスキングテープでお菓子や飾りなどを付けることが出来ます

ポチ袋にカントリーマアムを入れるとちょうどよい大きさでした

毎年使えて、好きなお菓子を飾れるのは自分で作るアドベントカレンダーならではですね
アドベントタペストリー 330円(税込み)


こちらは90cm✕60cmのポリエステル製です

こちらも上部は筒になっているので、棒を通して掛けることが出来ます

ポリエステルなのでマスキングテープでお菓子を付けると重みですぐに取れてしまいます
可愛らしくて、ポリプロピレン製よりはお値段通り安くは見えないですが使い勝手が悪いです
安全ピンで留めるといいかもしれませんが、24個用意するのと子供だけでは取るのは危ないかもしれません
番外編 クリスマスツリーのタペストリー
ダイソーではないですが、ツリーのタペストリーもおすすめです

こちらに数字を書いた袋を付けて、アドベントカレンダーにするのおすすめ

こちらもポリエステルなので、重いお菓子はマスキングテープでは難しいとこではあります
最後に
安くて手軽なダイソーで自分好みのアドベントカレンダー作りはどうですか?
準備はワクワクしますが、大物ツリーだと片付けが億劫にあるところをタペストリーなら畳むだけで簡単に片付けが出来ます
失敗の事を考えると高い出費よりも100円で始めれるのはいいですね
素敵なクリスマスの準備を楽しんでください
参考になればと思います

コメント