トーストに塗るカスタードを買い忘れても大丈夫
電子レンジですぐ作れます
電子レンジでカスタードクリーム
こちらがよくお世話になるレシピです
材料
卵 1個
砂糖 大さじ4
薄力粉 大さじ2
牛乳or豆乳 200cc
バニラエッセンス 3滴
作り方
基本すべてを混ぜて、電子レンジで2分、1分、1分で出来ちゃいます

簡単にカスタードクリームの出来上がり
トーストに塗ったり、お菓子作りに使ったり出来ますよ
牛乳以外でも大丈夫?
いつもは牛乳で作っていますが、今回は豆乳で作ってみました
なめらかな感じにはなりましたが、緩すぎずちゃんと出来ました
味は牛乳よりも甘さ控えめな感じです
以前、低脂肪乳で作ったことがありますがかなり緩かったので低脂肪では作れないのか諦めていましたが、作っておられる方がいるので大丈夫そうですね
牛乳と低脂肪乳と豆乳のメリット

コップ1杯(200cc)のカロリー
牛乳 134cal
低脂肪乳 92cal
豆乳 108cal
牛乳の良いところ
トータルで栄養バランスで優れています
カリウムが含まれているのでむくみ防止、カルシウムが豊富に含まれているので骨粗鬆症予防に役立つと言われます
低脂肪乳の良いところ
低脂肪乳には脱脂粉乳が含まれているので、栄養価は高いです
牛乳と低脂肪乳では低脂肪乳の方が脂肪が少なくダイエット向きです
豆乳の良いところ
大豆に比べて栄養素が吸収されやすく、女性ホルモンの代替ホルモンとして働き更年期障害の予防に役立つと言われています
乳糖不耐症の人には乳糖が含まれていないのでお腹を壊さないので、牛乳の代替えに最適です
常温保存出来るので買い置きが出来ます
最後に
我が家では乳糖不耐症の息子がいるため、豆乳に変えてみました
シチューやグラタンなど豆乳そのものの味が出るかと思いましたが、それもなく普通に牛乳の代用になりました
カスタードでは豆乳が主張するかと思いましたが、こちらも全然わからないぐらいです
参考になればと思います




コメント