IKEAと言えばって皆さんこれって商品があると思います
私も毎回買うものがあります
そちらと今回初で購入したものを紹介します
雑貨
フリーザーバッグ

左の大きい箱には6l用15枚、4.5l用15枚入って299円
大きいのは子供の服を入れたりするのに便利で子供が小さい時からずっと使っています
大きくなっても旅行の服を分けるのに空気を抜いて小さくなるので使います
右は2.5l用が25枚、1.2l用が25枚入って299円
お裾分けや細かいものをまとめて入れたりするのにちょうど良いサイズです
時計のクロッキス

こちらは本体の色が変わっていることがあるので、前のと同じのが欲しいって時には手に入らない時があります
我が家には水色、黄緑、白と各寝室に1つずつ置いています
時計の役割以外にもアラーム、温度計、タイマーがあります
フレームにある使いたい機能の模様を上にすると画面が変わります
いろいろできるのにこちらも299円です
お子様用プラスチック製食器

各食器6枚セットで199円
こちら電子レンジ対応商品です
昔は原色で形も違っていたんです

この色で今の形のものが出てから、形はそのままで今の色に変わっていきました
お皿と器とコップを揃えているとお友達が来た時に、どの色が自分のものとわかるのとプラスチックで割れないので便利でした
今でもまだお皿と器は置いていてお菓子を入れたりするのに使っています
電池

家のボタン電池と単3、単4の在庫が無くなる前に補充して買っていましたが、今回お店では乾電池は見当たりませんでした
イケアは、多くの方々が地球の限られた資源のなかで、より快適な毎日を送れるよう、循環経済と気候変動に対するさまざまなソリューションを提供しており、ALKALISK/アルカ―リスク アルカリ電池の販売終了もその一環です。電池を頻繁に使用するお客さまには、LADDA/ラッダ 充電式電池などの充電式電池をご提供することで、温室効果ガス排出量削減に貢献するとともに、お客さまの長期的な節約・ゴミの削減に貢献します。(ホームページより)
これからは充電式の電池の販売に変わるようです
30cm✕60cmのクッション

こちらは柄は色々あり、商品の入れ替わりがあると値下げ商品になったりします
499円〜799円で販売しています
お子さんの枕や抱きまくらにぴったりです
ひとつ残念なのが、カバーを外すことができません
なので、洗濯が気になる方は縫っているところを解くか自分でカバーを作るかになります
我が家は中の綿がヘタったり、汚れたりで何度か買い替えています
収納ケース

サイズは55cm✕49cm✕19cm
ポリプロピレンで出来ていて299円です
長方形のこたつのこたつ布団も折りたたんでぴったり入りました
周りを縫っているのでしっかり独立して角もちゃんと出るので重ねてもへたりません

フード
プラントボールマッシュ

レストランでは8個入650円
味も食感も肉々しいミートボールですが、こちらはベジタリアンやビーガンの人も一緒に食べれるようにと動物性成分は入っていません
冷凍での購入は500g699円
サーモンマリネ

今回、行った時はなかったので写真をお借りしましたが、行けば食べることがあるサーモンマリネです
1皿390円
冷凍では200gで1290円ですが、こちらも今回販売はなかったのでもう販売しないかもしれませんね
ホットドッグ

こちらは持ち帰り用のホットドッグのセットです
10本入のパンと冷凍ソーセージ5本入2個がセットで699円
単品購入だとパンは300円、ソーセージは400円
同じ内容を買うと1100円するので、セットで699円は安いです
レストランでの販売はありませんが、ビストロと呼ぶ立って食べるところでは食べることが出来ます
ノーマルのソーセージにケチャップとマスタードを自分でつけるもので1本100円
フライドオニオンとピクルスを追加するもので1本130円
フライドオニオンとピクルスも販売しています
レストランでお得

レストランでランチをする時は開店1時間以内だとIKEAメンバーズカードを提示でドリンクバーが無料になります
お店によってはこの特典を受けれないところもありますのでご確認ください
メンバーズがあると他に特典がありますよ

最後に
IKEAでは定番商品はずっとありますが、他の商品ではちょこちょこと入れ替わることもあります
雑貨などはお安くなっているので、一期一会だと思ってお試しするのをおすすめします
参考になればと思います




コメント