スポンサーリンク

子供のお金事情 お小遣いは無し?月額制?お手伝い制?

※ 記事内に広告が含まれています。

暮らし

子供が大物の買い物をした話をした時に、お小遣いはいくら?と聞かれます

皆さんのところはどのようなお小遣い制ですか?

我が家は月額で渡しています

スポンサーリンク

なぜ月額に?

今は子供は中学になりますが、小学1年生の時の話です

そのころ見たい漫画が載っているコロコロコミックを買ってました

本屋さんで買ってあげると、一緒に付いてくる妹にはプリンセスの本などをねだられます

プリンセスの本は800円とかします

毎月はちょっとと思ったので、兄にはお小遣いを1000円渡すことにしました

そのお金でコロコロコミックを買って、残りは自分で好きなものを買うように話しました

当時コロコロが600円程だったかな、残りは400円

1年生なら使うこともなくいいだろうとお小遣い制を導入しました

それが、友達同士で遊ぶようになり、近くの駄菓子屋さんへ行くのに100円を持って買いに行ってました

お友達は毎回親からもらうか、貯金箱から出して持ってきているようでした

我が子は小遣い制なので、追加はなしです

そうすると、友達と駄菓子を買いたいのでコロコロを諦めることにしました

毎日100円渡して、20日外で遊ぶと考えたら
100円✕20日=2000円になります
断然月額の方が安くすみます

お小遣い帳も一緒に

お金は湯水のごとく湧くものではないので、もらったお金でやりくりすることを教えました

まずは、お小遣い帳を書くこと

そこで、何にいくら使ったか、無駄だったかよかったか見直せます

駄菓子を買いすぎた月のお小遣い帳をみて、家にお菓子があるからそれ食べると言い出しました

少しずつ無駄か必要か学んでいきました

残金の計算で足し算、引き算の練習にもなります

次のお小遣いをもらう時にお小遣い帳と財布の中身が合わない時はお小遣いが渡せません

常に書くこと、いつ、どこで使ったかを振り返りが出来ます

貯金箱を用意

駄菓子屋に100円を持っていくとお釣りが溜まります

子供は財布ごと持たずに、100円握りしめて行くんです

はじめのうちは両替をしてあげてましたが、それでは細かいお金を計算して出せないと思い両替をやめました

大体買うお菓子がわかれば、細かい分も持っていくようになりました

それでも1円など持っていかないのが財布に増えるので、貯金箱へ入れることにしました

お小遣い帳も出金のところで貯金箱へと書いて入れています

貯金箱に溜まったお金は年に1回、郵便局へ貯金をしに行っています
これからは、小銭も枚数で手数料が取られるので考えものですね

臨時収入

おじいちゃんからお金をもらうこともありました

孫可愛さに、何かと渡してきてました

それは臨時収入なので、お小遣い帳に書きますが貯金箱行きです

財布に入れるとお小遣い制の意味がなくなるからです

貯金箱からはちょこちょこ出さずに、高額になるものに1回で使ったりします

漫画大人買い
ジグソーパズルと額縁
ニンテンドースイッチ ライト本体
ニンテンドースイッチのソフト
ファンクラブの入会金、グッズ

お年玉

お年玉をその年のお小遣いとしている家庭もあるみたいです

我が家はお小遣いが決まっているので、お年玉は全額郵便局へ貯金です

小さい頃からずっとなのでかなりの額が溜まっています

最近は大きくなって、欲しい物が増えてきたのと欲しい物が高額なのでお年玉の一部を使うことも増えてきました

最近ではUSJの年パスを買うのに使ってました

子供のほうが色々お金をもらっているので、日常で必要なもの以外は自分のお金でと言っています

月額制で子供たちはどう?

小学校低学年・・・1000円
小学校高学年・・・2000円
中学生・・・・・・3000円

兄妹でお金の使い方は違います

兄は無駄だと思った分には使わず、使う時は高くてもいっぺんに払う倹約家タイプ

妹は都度欲しいものは欲しい時に買い、次のお小遣いを楽しみにしているタイプ

それでも、自分たちでやりくりをしてお小遣いが足りないから貸してなどは言いません

お小遣い帳はまとめて書くことが増えてきましたが、文句を言わず付けています

中学生では結構あげてるねと言われますが、お友達と遊びに行った時にお昼ご飯や遊び代(映画やボーリング)なども自分で払ってます

お小遣いが無いところは遊びに行くたびにお昼代+遊び代を払っているそうです

お昼代1000円+遊び代1000円=2000円を毎回は凄いですね

お小遣い無しの子はいつでもお金がある感覚なのか、よくどこか行こうと計画を立てて誘っています

お小遣い制の子はお金がある時は参加ですが、無い時はお金のかからない遊びを考えたりして断ってます

子供の世界でもちゃんと判断して、付き合っているようです

早めにお小遣い制を導入してよかったと我が家は思っています

お手伝い制はどう?

小さいうちはまとまったお金をあげる必要がなく、お手伝いの習慣付けにはいいと思います

大きくなると、1回何十円の為だけでは動かなくなるのです

かと言って、1回100円単位だと月額の金額が多くなります

お手伝いはして欲しいけど動かないのでお小遣いで釣りたいって時におすすめするのはこちら

最高額を決めて、お手伝いをしないとそこから減額の方がお手伝いしてもらえます

お小遣いが増えることがないので、家計の負担は増えません

最後に

我が家では月額制で成功しましたが、いろいろな家庭で家庭の事情もあるかと思います

よく聞かれることなので、記事にしてみました

お小遣いを考えてる方の参考になればと思います

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 7638.blog - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました