国連が10月16日を世界食育デーに制定しました
なので、この時期になるとSNSに#OnigiriActionを付けておにぎりの写真の投稿が増えます
おにぎりアクションとは
「おにぎり」の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業からNPO法人へ提供してもらえます
そのNPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントする取り組みです
この取り組みは2015年からやっています

どのようにするの?
「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, Twitter, Facebook)、または特設サイトに「#OnigiriAction」と付けて投稿するだけ
特設サイトはこちら
投稿は無料です
10月5日から11月5日までの期間なら何度でも投稿出来ます
おにぎりってどんなの?
手作りでも、買ったものでも、お弁当に入れてしまっておかずが入っていてもおにぎりが入っていれば大丈夫
おにぎりを食べながら「いただきます」写真でも大丈夫
おにぎりの具材に困ればこんな提案もされています

きっかけ
2015年から始まったこの企画ですが、私ははじめから参加していたわけではありません
Instagramで仲良くしてもらっているお米農家さんが#を付けていたのが知るきっかけでした
同じごはんを食べるのであれば、おにぎりにして写真を撮ってあげるだけで世界の子供たちに給食が配ってもらえる
そんな感じで一人のお昼ごはんにはおにぎりをしてアップしています

最後に
個人で寄付となるとめんどくさい、難しい、お金ではちょっとと思われるかもしれませんが自分の写真で賛同企業様が寄付してもらえるなら簡単に始めれると思います
世界には食べ物が手に入らず飢餓で苦しんでいる子供たちがいます
裕福な日本からは想像もつかないと思います
自分の子供が小さい時にご飯を粗末に扱ったときにこの話しました
なので、食べれなさそうな時はそのまま残すのではなく、誰かに食べてもらうように声掛けをするようになりました
皆様の賛同が得られればと思います

コメント