我が家にはホームベーカリーがあるので、気が向いたらパン焼こうって思えます
ホームベーカリーなら捏ねてる間に、違うことが出来るのでずっとかかりっきりにならないからです
捏ねるだけならお安いのもでていますよ
パン作りになれていない人は、レシピを見ただけで「難しそう」ってやめる人が多いみたいです
実際に、私が作ったパンが美味しそうだと言う友達にレシピを送っても作ってる気配はないです
ですが、一緒に作ろうと我が家に誘うと楽しそうに作ります
パン作りが嫌でなくて作り方が未知なので作る気がおきないみたいです
そんな頑張らなくても出来るパン作りがあります
冷蔵庫で作りおきパン いつでも焼きたて
こちらの著者の方のお弟子さんがやっているパン作りの体験に行って知りました

この時は節分前で、子供と一緒に鬼パンを作り時でした
1回分の生地で2個作れました
こちらの作り方はボウルに材料を入れて手で捏ねます
その生地をタッパーに入れ、冷蔵庫で8時間の低温発酵させます
なので、生地は寝る前に仕込んでおいて、朝に成型して焼けば焼き立てパンが朝から食べれます
しかも、焼き方はオーブン以外にフライパンやトースター、魚焼きグリルでの紹介も載っています
ただ材料を混ぜるだけ、発酵は冷蔵庫へおまかせ!簡単もちふわドデカパン
こちらも先程と同じ方の本です
作り方はボウルに入れるのではなく、元から大きなタッパーに材料を入れてそこでスプーンで混ぜていきます
1分程混ぜて、ドロドロの生地ですが平らにして蓋をして冷蔵庫で8時間低温発酵させます
発酵しても柔らかいので、成型して焼くのではなくこのまま形だけ整えて焼くことになります
こちらも焼き方はオーブン以外にフライパンとトースターも載っています

日本一簡単に家で焼けるパンレシピ

こちらは20cmのパン型も付いています
7年前に出た本なので今は新しい本は出ています
著者は同じなので、作り方は同じだと思います
基本手捏ねのレシピで載っています

この本の後に冷蔵庫作り置きパンがでたので、私の中では日本一簡単は作りおきパンの方かもしれません
基本のちぎりパンでロシアンルーレットが出来るので、小さいお子さんがおられる家庭では楽しいかもしれません

見た目は同じ、中身を入れた本人もわからなくなってしまうことあるんですけどね
1列ずつ違う中身にしてみたりと楽しめますよ
パン作りのお役にたてればと思います

コメント