何年かぶりの嵐山に、今はどんな店があるかInstagramで検索してみました
Instagramで「#嵐山食べ歩き」「#嵐山グルメ」でよく出てくるのが「まめものとたい焼き」のたい焼き
インスタ映えの可愛いフォルムで「絶対食べよう」っと思いいざ嵐山へ

まめものとたい焼きって?
2020年9月に「株式会社石田老舗」の焼き菓子製造の技術と、カフェプロデュース「株式会社トーヤ」がコラボして出来たお店です
「まめものとたい焼き」という店名ですが、お店の看板には「石田老舗」と書かれているので遠目では気づきませんでした

お店の場所は?
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬町40−8 嵐山 昇龍苑1F
京福電車嵐山駅の向え側にある昇龍苑の1階にありますが、階段を少し上がって奥にあるので外からだとお店が見えずわかりにくいです
地図だけで行くならわかりにくいので、目印は京福電車で道路を挟んで向かい側の建物の中です
メニューは?
たい焼き
味は3種類(あんバター、つぶあん、ロイヤルカスタード)
夏季限定でたい焼きの乗ったソフトクリームもあるようです

ドリンク
コーヒー
カフェラテ
バタフライレモンソーダ
ソイバナナシェイク
ソイベリーシェイク
コーヒーとカフェラテはアイスもホットもありました
賞味期限1分のあんバターたい焼き
メニューのあんバターのところに「賞味期限1分」と書かれていて「なんで?」と思いながらも珍しいのであんバターたい焼きを注文
すぐに食べるので袋に入れてくれて出してもらえます

つぶあんのたい焼きの頭の部分をぱっくりしてバターが差し込まれていました

そして可愛いフォルムはこちら

このちょっとの撮影時間でバターが溶けて裏側に流れていました
これが「賞味期限1分」ってことですね
食べた感想は?
1口頬張ったら、たい焼きの生地とバターで「ホットケーキ!!」と一緒に行ったお友達も声が出るほどホットケーキそのものでした
パリパリに焼かれているたい焼きの生地だからだと思います
食べ進めすとつぶあんのところはちゃんとたい焼きです
バターの溶けて吸った生地とつぶあんは甘じょっぱくてとても美味しかったです
手のひらサイズ超えなので1つ食べるとお腹いっぱいになります
Instagram映えを狙うなら
あんバターたい焼き以外のを2つ買うと可愛い写真が撮れてます

バターが溶けないので好きな場所にたい焼きを連れて行って写真が撮れます
あんバターはその場ですぐに撮って食べないといけないからです
お得なドリンクセットでドリンクの上に乗せるのも可愛いですよ

最後に
他では食べれない味で美味しかったので食べてよかったです
1口目の衝撃が忘れられません
嵐山ではいろいろ食べ歩き出来るものがありますが、おすすめなのでぜひ食べてみてください
参考になればと思います

コメント