これなんて読むんだろ?って思われたかもしれません
店頭で1番人気と書かれていましたがふりがながなく「なんて読むんだろ?」って一瞬思いました
こちら「あらつきだいふく」だそうです
私が行ったお店で1番人気だったのですが、他店でも人気商品のようです
目の前で買っていく人が多かったので今回初めて買ってみました

粗搗き大福 税込み108円

北海道産はくちょうもち米を使用した生地で自家炊き粒餡で包み、天面を香ばしく焼き上げた焼き大福です。米の風味を大切にする為、米の粒感を残し、やわらかくこしのある大福の食感に仕上げました。餡には北海道十勝産小豆を使用し白州名水で丁寧に炊き上げた風味豊かな粒餡を使用しております。粒餡のおいしさと米の風味・粒感が感じられる素朴で優しい味わいの大福です。(ホームページより)
粗搗き大福を食べてみて
ホームページでの説明通り米の粒感が残っています
見た目はおはぎのはんごろしですね
天面を焼き上げたとありますが、色は付いてますがおやきのようなパリパリするほど焼けているものとは違い香ばしさが付くぐらいで柔らかさが残っています
餡はたっぷり入ってますが、しっかりお餅の味もしてちょうどよいです
はんごろしみたいなので、米感がするかと思ったらちゃんとお餅になっています
原材料

アレルゲンはさけと大豆があります
成分表示

手のひらサイズでこぶりなのにこのカロリー
ペロッと何個でもいけそうですが、これを見たらやめておこうと思います
粗搗き大福よもぎ 税込み108円

お店の商品内容は同じでよもぎが入っています
こちらは4月1日からの発売のようでした
よもぎなので季節限定かもしれませんね
粗搗き大福よもぎを食べてみて
食感などは白の大福と同じですが、よもぎが入っているのでとてもいい匂いがします
食べても濃いよもぎの味がして、よもぎ好きの人にはおすすめです
原材料

よもぎが入っている以外は同じですね
文字が白で見にくいですが、よもぎ餅が入っている状態だと緑に白字が見やすかったです
こちらもアレルゲンはさけと大豆です
成分表示

量は書いてませんが同じ見た目のサイズなので、こちらの方が白の大福より少しカロリーが少ないようです
それでも手のひらサイズの小ぶりのが200Kcal超えてるので食べすぎ注意です
最後に
餅がはんごろしなので、伸びて喉に詰まらせにくいかと思うのでお子さんやお年寄りの方におすすめです
シャトレーゼのアプリを入れるとクーポンがもらえるので、よく買いに行かれるのであればポイントカードをアプリで登録するがお得です

安くて美味しいお菓子や大袋のアイスなどがあるので行ったことない人はぜひお店を覗いてみてください
参考になればと思います



コメント