お薬手帳は持ち歩いていますか?
病院に行く時も急だと持っていくのを忘れたり
お薬と一緒にもらう内容のシールを貼り忘れたり
こないだもらった薬や飲んでるサプリがよかったよって話でも薬の名前だ出てこなかったり
そんな時に便利なアプリです

かかりつけ薬局の登録
kakari加盟店であれば薬局のQRコードや薬局コードを登録するとかかりつけ薬局として登録できます

登録してると処方箋の写真を撮って送ることが出来ます
薬局で待たずにお薬がもらえます
薬局の情報も出てくるので、営業時間やお薬相談も出来ます
特になければ登録しなくても大丈夫です
家族の分も登録
アプリを登録する時に自分の名前などは先に登録になります
家族の分も登録していると何冊もお薬手帳を出さなくても一度に確認が出来ます

お薬手帳
知りたい個人を選ぶといつ、どこでもらったかがわかります
kakariを使っている薬局や病院でしたらこのページの手帳提示で共有かワンタームパスコードで送ることも出来ます

もらった薬の確認
どの日のどこでもらったかを選択すると処方箋を出してくれた病院
もらった薬の名前や量が出てきます

詳しい薬の情報
処方された薬を選択すると写真付きで説明書きがでます
これでこの薬何だっただろうって見た目でもわかります
スクロールをしていくと、作用と効果、注意書き、用法用量、副作用、保管方法が載っています




お薬の登録
お薬手帳の画面の下にあるお薬登録画面から追加が出来ます
処方箋についているQR以外にも、QRがない時の手入力や市販の薬やサプリメントも登録できます


最後に
私はめまい持ちでメニエールや前庭神経炎に何度かなっています
同じめまいでも薬が違っていて、外で倒れると怖いので1回分を持ち歩いてはいます
メモ書きをつけてますが、日が経つとどれがどれかわからくなったり
全部飲まず、症状の分だけでよかったりする時にこのアプリで写真と照らし合わせて飲むのがわかったりします
子供が大きくなると病気もかかりにくくなって、余った薬が次の時に飲めるか内容確認にも役立っています




コメント