
子供の誕生日会をしたいんだけど、飾り付けで悩む

風船でデコるのが流行ってるね

風船って数もいるから風船屋さんから買うと高いよね

百均で揃えたので十分できるよ

百均の風船で部屋を飾ろう
買ったもの

① ペーパーファン 110円(税込み)
直径35cm、25cm、15cmになる紙の飾り
色はイエローとパープルがありました

②メッセージバルーン 330円(税込み)
HAPPY BIRTHDAY TYPE
色はシルバーとゴールドがありました
文字のサイズは1文字35cm✕25cm程

③パステルバルーン 110円(税込み)
20個入り、サイズは約23cmまで膨らむようになっています

④コンフェッティバルーン 110円(税込み)
5個入り、約30cmまで膨らむようになっています
中身は雲、ハート吹雪、リボン、花吹雪、丸い紙吹雪、宝石型、ダイアモンド型、星吹雪、発泡スチロールがあります
ラテックス発泡スチロールで出来ていますので、ラテックスアレルギーの方は要注意です

⑤フィルムバルーン 110円(税込み)
0〜9までの数字が単体であります
2桁になる場合は数字を2つで組み合わせてください
色はピンクとシルバーを売り場では見ましたが、ゴールドもあるようです

必要なもの
ハサミ
麻紐や細い紐
マスキングテープ(なければセロハンテープ)
空気入れ(あれば)
バルーンアートで使われる手で空気を入れるやつがあると便利です
ラテックスアレルギー
天然ゴム製品に接触することによって生じる接触部位および全身のじんましん、咳や喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒュー)などの呼吸器症状、アナフィラキシーショックなどの即時型アレルギー反応をラテックスアレルギーといいます
パステルバルーンの粉はデンプンですが、コンフェッティバルーンはラテックス発泡スチロールで出来ていますので、アレルギーの方は空気入れを使う際もバルーンの口の部分を持たないようにビニール手袋を使ったり紙で覆ったりしてください
作っていきます
作り方は至って簡単
風船は自力か空気入れで膨らまして先を結んでおきます
紐で等間隔に結んでいくと1つ1つ壁などに貼る手間はなくなります
初めと終わりに長めに紐を残しておけば、壁などにマスキングテープで止めるのに便利ですよ

フィルムバルーン系は空気を入れる用のストローが付いているので、空気の入れ口にストローを差し込みストローから空気を入れます

フィルムバルーンはヘリウム対応ではありませんので、自力でがんばりましょう
風船の様に大変ではないですよ
フィルムバルーンは上下につなげる用の穴が開いているので、そこに紐を通し繋げていきます

後は飾り付ける壁や窓に紐の端をマスキングテープで貼っていくだけです
今回は壁がなく、窓でしたが背景の庭で見にくい事もなくいけました
陽が落ちて、外が暗いと背景が暗くなりフィルムバルーンが電気でキラキラ綺麗でした

最後に
買ったものの写真に乗っているガーランドとパステルバルーン1つは使わずでこのボリュームでした
総額880円で出来ました
親戚の子へのサプライズでしましたが、とても喜んでもらえてよかったです
風船を色々選ぶのが大変って方には一式セットになったのがネットでありますよ
ダイソーでもお店によって品揃えが違いますからね
ダイソーの箱を使ったサプライズプレゼント箱の作はどうですか?作り方を載せています
花束にして送るプレゼントの方法も載せています
サプライズパーティなどの参考になればと思います

コメント
100均の商品でこんなに豪華な飾り付けができるとは!
紐で結ぶアイデアもいい〜☆
子供の誕生日の時、ぜひ参考にします(^^)
今の100均ではかなりおしゃれなものがいっぱいだよ
100円に見えないものもあるからね
ぜひお子さんの誕生日会でやってみてね