マスクカバーをご存じですか?
マスク生活の中、不織布マスクでないと入店できなかったりしますね
不織布だと顔が荒れたり、マスクの中が汗をかいて
ベトベトになったりするとの声を聞きました
いろいろ調べてマスクカバーなるものを作っていました
以前、参考にさせてもらったYouTubeを貼りたかったのですが
保存しておらず、探したけど見つかりませんでした
元に考えた方ごめんなさい
参考にさせてもらったYouTubeからメモをしてたのを
画像で残しておこうと思います なので画像多めです
24cm×19cmの布を1枚
私はサラシを使っています

長手の方を1cmの3つ折りを表側にします
折ったところをミシンをかけます

4.5cmを裏側に折り込みます

折った輪のところから2.5cmを両端に印を付けます
長手の中心と印の部分を結んで、端から5cmの線をひきます

反対側も4.5cm折り込み、端から5cmの線をひきます
全部で4か所になります

線をひいた4か所をミシンをかけます
重なってるところは開いて縫います

4か所ミシンをすると真ん中が立ちます
立ち上げた所を外側に開きます

開いて端よりはみ出ている部分をカットします

端から1.5cmの三つ折りをしミシンをかけます

反対側もミシンをかけると本体の出来上がりです

次にマスクを通す外側を作ります
不織布マスクの横に柄が出て可愛いので、お好きな布をご用意ください
8cm×13cmの布を2枚

長手を端から1cm裏に折り、アイロンをします

中表でさらに半分に折りアイロンをします

先に作ったマスクの本体と合わせて、本体よりも1mm外側をミシンをかけます

ミシンよりも1cm外をカットします
裏返すときに邪魔になる角も落とします

表返し、長手を端ミシンかけます

マスク本体と合わせ、短い方をマスクと一緒にミシンをかけます

両端に付けて完成です

マスクカバー本体と柄の帯の間に不織布マスクを入れます
ゴムを出して、形を整えます

マスクを付けるとこんな感じになります

マスク用ストラップと一緒に使うとこんな感じになります

よかったら作ってみてください
お気に入りの生地で気分上がりますよ




コメント