ロカボってよく耳にするようになりましたが、どのような意味か知っていますか?
ゆるやかな糖質制限です。1食当たりの糖質量は20〜40g、間食の糖質量は10gまで、1日の総糖質量を130gに抑えることが推奨されています。厳しい糖質制限をせず「おいしく楽しく適正」を目指していて、ケトン体をエネルギーとして利用するわけではありません。あくまでブドウ糖をエネルギーとした上で適正量とし、たんぱく質、脂質、食物繊維をしっかり摂取することで、血糖値の上昇を抑えるという考え方です。そのため、空腹感は敵となり朝昼夜の3食を食べることや、1食当たりの糖質量の下限は決まっていることも特徴的です。(ハウス食品、食コラムより)
糖質を食べると血糖値が急上昇しやすくインスリンの分泌で糖質が蓄えられるとされています
蓄えられたのが消化されないと脂肪になるので脂質よりも糖質の方が一般的に太りやすいと言われています
ロカボといえば間食用にナッツはスーパーでよく見かけます
主食でのロカボ食品は見ることがなかったのですが、明星からソース焼きそばでロカボNOODLESで発売されていました
明星といえば「評判屋のソース焼きそば」や「一平ちゃん」のソース焼きそばがありますが、シリーズではなく別のソース焼きそばのようです
ロカボNOODLES野菜たっぷりソース焼きそば

パッケージの焼きそばは普通で、商品名にも書かれているように野菜たっぷりですが中身はどうでしょう
中身は

細麺の間に野菜が入っています
麺の周りには少なかったので、お湯で膨らんだ時にもう少し出てくるのを期待してみます
隣で子供が焼きそばUFOを食べようとしてたので明星の商品ではないですが比較してみました

見た目ではUFOの方が野菜が多く見えます
作ってみました
お湯を入れて3分、見た目はお湯を入れる前と両方変わらず

実食
ソースを入れて混ぜてみましたが、そこまで野菜が出てくることはなかったです

細麺に細かい野菜はちょっと食べごたえが足りない感じがしましたが、UFOに慣れてるからかもしれません
普通にソース焼きそばで人参が主張してきます
原材料と成分表


パッケージ通り糖質は35.2gになっていますが、それでも1食のカロリーはあります
ちなみにUFOの糖質は82.6gです
カロリーはロカボのとはそれほど変わりませんが、糖質は1食分に摂る分を倍以上になっています
最後に
私は16時間ダイエットで成功したので、8時間の間には好きなものを食べています
糖質制限はしていなかったので、糖質などそこまで気にはしていませんでした
カロリーは気にするんですけどね
糖質制限している人で焼きそばが食べたい人には救世主ですね
私は今まで通り好きなものを食べて1日の摂取量で調整が向いてそうです
参考になればと思います

コメント