夜に明日の朝に食べるパンがないって気づいたことってありませんか?
ホームベーカリーがあれば朝に焼けるように食パンをセットして寝ることも出来ます
でもホームベーカリーが無ければ、気づいた時から捏ねて焼いてって寝る前に出来ませんよね
それが以前紹介した本では夜捏ねて、そのまま冷蔵庫で発酵させるので夜に焼かなくていいんです
著者の方が載せているものやレシピアプリにもレシピが出ているので紹介します
冷蔵庫で発酵できるパン
冷蔵庫で低温発酵になるので、捏ねてから8時間以上冷蔵庫で寝かせます
夜捏ねて朝食に焼くか、朝早くに捏ねて3時のおやつに焼くか
8時間以上なので冷蔵庫に置く時間が延びるのは大丈夫です
時間を計算して捏ね始めてください
材料
強力粉 250g
塩 3g
砂糖 12g
★牛乳 100g
★水 70g
★ドライイースト 3g
油 少し 容器にうっすら塗る分
塩パンを作る場合
バター 3cm✕1cm 18個
岩塩 適量
作り方
捏ねる
★の材料を入れドライイーストがしずむまで待ちます

ボウルに★以外の粉類をいれて、ドライイーストが沈んだ★を加えます

ゴムベラで粉ぽさがなくなるまでゴムベラで混ぜます

その後、手で2分捏ねてひとまとめにします
表面がポツポツしてても大丈夫

生地を入れても余裕があるタッパーに薄く油を塗り、生地を入れます

タッパーの蓋を閉めて、冷蔵庫で8時間以上寝かせます

成型→焼く
焼き方はオーブントースターと魚焼きグリルとオーブンがあります
オーブンでする場合は200度で予熱を開始してください
8時間経って、生地が膨らんでいます

成型せずにカットしたまま焼くこともできます
その場合は18等分にカットして焼くところまで飛ばして読んでください
分量外の強力粉をひいた台に生地を出します
3等分します

塩パンの作り方
3等分の1つを丸めてから、綿棒で広げます
ある程度の大きさに広げたら6等分にカット

6等分したものをさらに綿棒で伸ばし、バターを乗せて巻いていきます

3等分にしたもの全部を巻きます
巻き終えたら岩塩を振ります

焼いたら完成です
オーブンでは200度で13分
オーブントースターは1200wで15分
魚焼きグリルは両面焼きは中火で4分、片面焼きはアルミホイルをかぶせてさらに2分

最後に
カットしてそのまま焼くなら20分で焼き立てのふかふかを食べることが出来ます
本は基本この作り方です
味を変えたり、成型時に入れるものが追加されるぐらいで特に大きくは変わりません
中身がわからずにネットで買うのはちょっとという方も、これで参考になればと思います





コメント
タッパーの中で記事が膨らんでるのが愛おしいです。焼きたてのパンの美味しさが伝わります!!
低温でもちゃんとふっくら膨らんでいました。焼き立てのパンの美味しさが伝わって嬉しいです。