夫婦で今年の共通目標はダイエットです
私がオートミールを始めたら、主人も保温のジャーを自分で買ってお弁当をオートミールにして欲しいと言うぐらい今年は本気らしい
毎年痩せると言いつつ、1キロも痩せていない人が今年は違う
Twitterでアブローラーをして腹筋が割れて痩せた人を見て、自分もやってみると言い出しました
ネットでアブローラーを調べたら、千円ちょっとでエクササイズ用品にしては安いんだと思いました
しかし百均のダイソーで売ってるのを知っていたのです
続くかわからないのなら安いのでいいんじゃない?と言うことでご近所のダイソーを何件か回りましたが欲しい時は売り切れなんですよね
無事手に入ったので、紹介したいと思います
ダイソーの腹筋ローラーってどんなの?

百均で売ってるからちゃっちいのかと思うかもしれません
実際、物を見るまで我が家も半信半疑でしたから
厚さ5.5cmの箱にどうやって入ってるの?って思いました
しかも重くないし大丈夫か?と実物の展示がないので不安でしたね
開封:腹筋ローラー本体

円盤の本体はポリプロピレン
パイプはスレンレス鋼
ハンドルグリップはEVA樹脂
組み立て

円盤の中心にパイプを通し、ハンドルグリップが付いていない方にハンドルグリップを付けて完成です
本体は直径18cm、パイプの長さ24.5cm、グリップの長さは10cmで直径は3cmと握りやすい大きさになっています
腹筋ローラーの使い方
初心者は膝コロ

パッケージの裏に使い方が載っています
膝をついて腹筋ローラーを使うので、こちらにも書いてますがヨガマットなどを膝に敷いた方がいいです
膝が痛くないからとそのままでやっていると膝を悪くするのはもちろんですが、膝にタコも出来ます(出来たのは私)
上級者は立ちコロ

難易度が高いのは、行きは行っても帰って来れなかったり
自分の意志と関係なく転がるので、止まれず伸び切ってしまうのが恐怖心でもあります
娘は恐怖で腹筋ローラーを押すような感じで足も付いて行き無理でした
さすがに息子はいきなり出来たのには感心しました
1週間やってみて
1週間でそんな効果はないだろうと思う方もおられるでしょう
でも元が太っているからこそ変化が目に見えてわかります
主人の汚いお腹を晒すわけにはいかないので、変化を数字で公開
91cmのウエストが1週間で86cmでー5cmになりました
私はライザップのレギンスを普段履いていて、腹筋ローラーだけの数値がわからないだろうと測っていませんでしたが測っておけばよかったと後悔
夫婦ふたりとも腹筋の縦筋が見えるようになってきました
継続は力なり
主人は始めは休憩を入れつつ1日50回していました
1週間経つ頃には1日100回出来るようになりました
私はまだ回数は出来ませんが、ローラーで手を伸ばす距離が伸びてきました
床の模様で今日はここまで伸びたと見えるのもわかりやすくて楽しいです
手汗が気になる
私は手足多汗症です
グリップを握るだけでも汗をかきます
運動しても汗をかくのでグリップが気になりますが、こちらは取り外せるので洗って干すことも出来ます

最後に
330円で家族全員使えてかなりお得な買物でした
主人のその後もまた報告出来るように、私も無理せず腹筋を割りたいので頑張ります
気になる方はバーコード貼っておきます

参考になればと思います

コメント