
本屋さんでこのマークを見たことありますか?
「ポイントカードお持ちでないですか?」って聞かれた時に見たことがあるかもしれません
提携書店
ジュンク堂 啓林堂 丸善 EHONS 文教堂 戸田書店
ブックスモア DNPプラザ 函館栄好堂

アプリではポイントを溜めますが、それだけじゃないんです
電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
hontoのアプリで出来ること
ポイントを溜める

アプリを立ち上げ、右下のhontoカードを押すとカードの下にバーコードが出ます(今は消してます)
こちらをお店で読み取ってもらうとお買い上げ金額に応じてポイントが付きます
書籍は200円で1ポイント
文房具は100円で1ポイント
チェックインは1日1回お店で1ポイント
hontoカードの隣の「店舗」を押すと、今居てるお店やお気に入りのお店が出ますのでアプリを立ち上げるとチェックインができます
メールの設定をしているとポイントの期限が近づいてくると連絡がくるので、本屋さんに用事があるならばポイントが切れる前に使えますよ
1ポイント1円で使えます
本を探す
アプリを立ち上げて、真ん中の「本の検索」から本を検索します

探すぐらいネットでいいのでは?と思うかもしれません
これで検索すると、近くのhontoの提携店までの距離や在庫有無がわかります
試しにドラマでやっている「ミステリと言う勿れ」を調べてみます

検索画面で欲しい本をクリックします
「近くの書店で探す」を押します

検索場所からの距離やお店の住所、在庫、取り置きが出来るかなどもわかります
その1つを選んでみます

お店の情報がひと目でわかるようになっています
本のリスト
アプリを立ち上げて左下の「リスト」を押します
上部に新たなバーが出てきます
「欲しい本」は検索から追加でこちらに表示されます

「マイ本棚」は本屋さんでhontoのポイントカードを出すと自動で買った本が入ります
自分で追加や削除も出来ます
入っていると被って買うことがないですよ

「チェックした本」には検索した本が入ります
「依頼した本」には店舗の取り置き、取り寄せの依頼がでます
ネットから出来ること
電子書籍といえば国内最大級のhonto電子書籍ストア!
無料で作品が見れる
試し読みや何巻かまで無料など随時更新されています

売れているランキングが見れる
出歩けない時はネットショッピングになりますね
本もネットでは買えますが、本屋さんでしかわからないって事があります
本屋さんの陳列で売れ筋や話題の本です
hontoのネットでは今はどのような本が出ているのかも、本屋さんのネットなので話題やフェアなどでランキングが見ることができます
電子書籍で買う
電子書籍で買うと5台まで端末登録が出来るので、パソコン、パット、スマホでそれぞれから見ることが出来ます
電子書籍ならクーポンで割引になるものもあります
買うのを忘れそうな時に予約購入が出来ます

最後に
アプリとネットで違う使い方をするって珍しくないですか?
めんどくさいと言われるかもしれませんが、用途によって使い分けがいいかもしれませんね
参考になればと思います


コメント