
なるさやちゃん、いつもお世話になってるからこれあげる

ありがとう(何かな?)

このほうじ茶美味しいから飲んでみて

うん(ほうじ茶って好きだけど、味ってそんなに変わるかな?)
こんな内心失礼なやり取りをやってたけど前言撤回
めっちゃいい匂いで美味しかった
母子茶のほうじ茶
兵庫県三田市にある塚本製茶さんのほうじ茶です

パッケージに母子茶(もうしちゃ)と書かれているのは、三田市の北部にある標高500mの場所にある母子地区で生産されている歴史のあるお茶の銘柄です

ネットやホームページが見つからず、パッケージの裏に製造直売って書いているのでお店でしか買えないのかもしれません
場所はここになります
地方発送致しますって書いてるから、電話すれば送ってくれるのかな?
お友達からもらったから、そこのところわからなくてごめんなさい
茶葉はどんなの?
もらった母子茶は葉や茎が大きい

急須で入れて、最後まで飲んでも茶葉が入ってこ無かったです
市販のも買ってたので比較してみます
左が市販ので、右が母子茶

市販のは急須でいれるとかなり細かいので、浮いてきたりコップに沈む程入ってきます
これは袋から出したところで、最後の残りの茶葉ではありません
ほうじ茶とは
お食事処で出ることが多いですが、家庭では少なかったりしますね
ほうじ茶は緑茶を焙じた(焙煎した)お茶で焙じ茶です
なので、家庭にある煎茶をフライパンで炒ると作れるようです
苦味や渋みが少なく、口当たりがすっきり胃に優しいのでお食事どころでよく出るみたいですね
ほうじ茶のいいとこ
カフェインやタンニンが少ないのでお子さんや妊婦さんに優しいですね
全然無いわけではないので、飲み過ぎには注意してください
リラックス効果や疲労回復のテアニンが含まれています
匂いには血流を良くするピラジンは冷えの解消にも役立ちます
殺菌効果のカテキンで風邪予防に効果的です
緑茶と違って、マイボトルで持ち歩いても変色したり渋みが出たりしません
最後に
お食事処で出されるほうじ茶が好きでしたが、買ってまでは飲もうと思ってませんでした
このほうじ茶にあってから、家にいてもマイボトルに入れていつでも飲めるようにしています
匂いと温かさにほっこり癒やされています
参考になればと思います

コメント