テーマパークのチュロスは美味しいですよね
マクドナルドで期間限定で出たのを食べた時はがっかりしました
先日、娘がテーマパークで食べようと思ったら行列で結構並ぶので断念したようです
今回は並ばずに食べるために作ります
レシピを検索したところディズニーの公式レシピが出ているので、そちらを参考にさせてもらいました
チョコチュロス
材料
薄力粉 50g
強力粉 50g
ココアパウダー 15g
水 160cc
バター 80g
卵 2個
塩 ひとつまみ(有塩バターを使ったので私は入れませんでした)
グラニュー糖
下準備
絞り袋をコップなど深さのあるものにセットしておきます

ビニール袋にグラニュー糖を入れておきます
足りなくなったら追加の方が無駄がでないので、30gぐらいでいいかと思います
(今回入れた分を計ってませんでした)

薄力粉と強力粉とココアパウダーはふるっておきます

作り方
お鍋に水とバターと塩を入れて中火にかけて、バターを溶かします

鍋肌がフツフツとしてきたら一度火を止めて、ふるった粉類入れて混ぜます

混ざったら弱火にかけ、ひとかたまりになるまで混ぜます

ひとかたまりになり、鍋底に薄っすら膜が張ると火をとめて5分ほどおきます
その間に卵をボウルに割りほぐしておきます

5分置いた鍋に卵を2回に分けて入れ、都度よく混ぜます

準備しておいた絞り袋に入れます

クッキングシートを引いた上に絞り出します

絞り出したクッキングシートを1つずつカットします

170℃の油にクッキングシートごと入れて揚げていきます
勝手にクッキングシートが剥がれたら、クッキングシートは引き上げます

色が変わるぐらいですが、ココアが入っているのでわかりにくいかもしれません
表面がカリッとなるぐらいで
揚がればキッチンペーパーで油を少し落とし、グラニュー糖の入っている袋に入れてグラニュー糖をまぶして完成です

色々な形に絞り出してもいいですよ

食べてみて
ディスニー公式なのでガリガリの固いチュロスを想像してましたが、出来たのはサクサクのふわふわでした
これはこれで美味しかったです
口金が小さかったのか、揚げが足りなかったのか
ほんのりチョコの香るチュロスです
グラニュー糖で全部持っていかれるのかな?
普通のシナモンのが食べたいわって方は公式のこちらにレシピがあります
最後に
おかずの揚げ油の後にするとにおいがつくのでお菓子で揚げ物は中々しようと思わないのですが、ちょうど油の替え時だったのと娘が残念がってたので作ってみました
意外と簡単に出来たと思います
油の替え時にいかがですか?
参考になればと思います



コメント