カルディではお馴染みのもへじの極蒸しパン
今回は「北海道産大豆の豆乳でつくった 極豆乳蒸しパン」を買ってみました
2年前にも出ていたようなのですが、今回カルディのオンラインショップでNewとなっていたので再販だと思われます
前回買ったのは「極チーズ蒸しパン」でした
美味しかったのに期間限定の様で何度か食べてからは見かけなくなりました
こちらの再販を願います
北海道産大豆の豆乳でつくった極豆乳蒸しパン
極蒸しパンのお馴染みのパッケージです

手に取って頭に?が浮かんだ「大豆の豆乳でつくった」は「北海道産の大豆」を強調したいのか「大豆の豆乳」を強調したいのか
豆乳はそもそも大豆からなんですけどね
サイズは?
そんな豆乳を使った蒸しパンはこちら

持って帰ってくるまでは大丈夫だったのですが、片付けしている間に端を潰してしまいました
大きさは手のひらサイズで極蒸しパンの基本サイズのようですね

実食
もへじの極蒸しパンは蒸しパンと言うよりも蒸しケーキのようにしっとりきめ細かいのが特徴

今回もしっとりで中はきめ細かく詰まっています
詰まっているのにふわふわ
パッケージを開けても、中身を出しても豆乳の匂いはしません
蒸しパンってなると口が勝手に卵の味で覚えているので、こちらを一口食べると「ん?」って物足りなさを感じます
卵感を抑えて、豆乳の優しい味と少し粉っぽさを舌触りではないのですが鼻から抜ける時かで感じます
説明はしにくいのですが、何かで食べて事のある感じってのが感想です
家族も食べましたが「優しい味」「豆乳の味」「かるかんに似てる」などやはり卵がないと蒸しパンとは別に思うようです
でも、皆美味しいとの感想です
ちなみにかるかんは鹿児島の銘菓で今回の感想はあんこなしの皮のみの話です
原材料と成分表

豆乳で牛乳よりはカロリーが抑えられているかもしれませんが、それでも356kcalあります
チーズ蒸パンは379kcalだったので、チーズが入って20kcal程しか変わらないのが不思議です
味は優しいのにカロリーはちょっと優しくないですが、1個でお腹は膨れます
最後に
我が家では乳糖不耐症の息子がいるので牛乳から豆乳に替えたため豆乳の匂いは気になりませんが、苦手な方には匂いは感じるかもしれません
カルディでは人気のもへじ商品で入れ替わりも早いので気になる方はお早めに
賞味期限は約1ヶ月あるので買い置きしておいてもいいかもしれませんね
参考になればと思います
極チーズ蒸しパンの記事はこちら
明太トーストの記事もあります
フライドチキンの素の記事も書いています

コメント