大人4人、中学生、高学年、低学年、幼稚園児で釣りに出発
場所は小さい子がいるので、安全でトイレもあるのが条件
そこで見つけたのが神戸市立平磯海づり公園
場所・アクセス

この辺は海釣り公園がいくつかあるようです
入園料・駐車場料金

ここは有料の海釣り公園です
そのためか空いていて、綺麗にされています
駐車場
駐車料金を払えば東西1.4kmの海沿いすべてが釣り場なので自分の釣りたい場所の近くまで車で行けます

写真の左側の堤防下が釣り場です
右側が駐車場になっています
堤防のところに何箇所か降りる場所があるのでそこから釣り場におります
釣り場

駐車場からは中央はスロープで堤防下へ降りれます
その他のところは階段だけになっています
釣り場には高さ90cmぐらいの柵があります

幼稚園児にはちょっと高いので覗き込むことができませんでした
低学年は胸ぐらいの高さなので覗き込むことができます
勢い余って覗くとちょっと危ないかな?と思いましたが、小学生なのでそこはきちんと危ないことを説明してあげましょう
中央スロープから降りたところには身障者用優先スペースがあります
柵の色もひと目でわかるように白色になっているので、健常者の方は使っておらずマナーが良いところだと思いました
ゴミ箱
無料のところは管理がされていないのでよく釣り針がそのまま放置されてたりして、靴についたりすることも多かったです
小さい子を連れているとコケたり、拾ったりするのでとても危険です
しかし、ここは管理されていて監視員さんが常駐、見回りをしているのでマナーの悪い釣り人には会いませんでした
ゴミ箱がいくつもあって皆さんちゃんと分別して捨ててました

ゴミ箱が近いと、溜めてから後でというのがないので風で飛ぶこともなさそうです
私達は子どもたちがいるので便利なゴミ箱の近くにしました
周りの人も1回1回ゴミを捨てに来られてましたので風でゴミが飛んでるのを見ませんでした
トイレ

こちらは中央トイレになります
全部でトイレは5箇所あります
他のトイレを見に行っていないので写真はなしです
売店

中央スロープ前には売店があります
仕掛けや餌、飲み物、食べ物を売っています
端の方で釣りをしていてお腹減ったけど、売店まで行くのはちょっとって方用にたまに移動販売があります
バイクに乗った係の人がおにぎり、唐揚げ、焼きそば、飲み物を売りに来てくれます
放送があるので来るのがわかりますよ

売店では貸し竿のセットもあるので手ぶらで来ても遊ぶことができます

釣れた魚
10cm前後のスズメダイと25cmのグレが釣れました
いつもの釣りではあじやいわしばかりで、スズメダイは初めて
どうやって食べるんだろうと思っていたら監視員さんが見回っていて話しかけてくれました
食べ方のレシピをもらったのでスズメダイは唐揚げにしました

子供も気に入ってパクパク食べてました
グレは塩焼きになりました

塩たっぷりでグリルで焼いたら、味がしみていい塩梅でした



コメント