
キャンプでのご飯って何すればいいの?

普通に食べたいのでいいと思うよ

炭を使ってとか?

別に使わなくてもいいんだよ
キャンプだからバーベキューって思っている方も多いけど、実際キャンプ場で炭でバーベキューしてる人はグループキャンプの人が大半でファミリーキャンプの人では少なくなってきてます
初心者の方がキャンプで炭から火起こしをして、お肉焼いてとなると食べるまでかなり時間がかかるので、絶対バーベキュー食べたいって人は余裕を持ってお昼ご飯でするのがおすすめ
そこまで炭でバーベキューでなくてもって人はカセットコンロでの調理で十分です
この時行ったキャンプ場はこちら↓
フライパンでペッパーランチ風ご飯

用意するもの
カセットコンロ
フライパン
ご飯
味付け肉orお肉
コーン
ねぎ
焼肉のタレ(味付け肉でない時)
黒胡椒
油
作り方
フライパンに油をひき、フライパンの縁に沿って肉を丸く乗せる(この時火は付けない)
肉の中心の空いてるところにご飯を入れる
ご飯の上にねぎ、コーン、胡椒を乗せてからフライパンに火を付けます
お肉がジュージュー言ってきたら全体を混ぜ(お肉に味が付いていない時はこの時に焼肉のタレで味付け)お肉に火が通ったら完成
塩焼きそば

ソース焼きそばでもいいけど、汗をかいた後に塩分補給に塩焼きそばもおすすめ
用意するもの
カセットコンロ
フライパン
焼きそば麺
キャベツ
豚肉
塩
ごま油
鶏ガラスープの素
黒胡椒
水
お好きな具
作り方
キャベツは必要な分を家でカットしてビニール袋に入れていくと便利です
具材を食べやすい大きさにカット
フライパンにごま油を引き、豚肉から炒めて野菜がしんなりしてきたら焼きそばをほぐして入れ水をフライパンの縁に1周入れて混ぜます
焼きそばがほぐれたら、鶏ガラ:塩=3:1ぐらいで入れて混ぜ合わせ最後に黒胡椒をかけて完成
お鍋

用意するもの
カセットコンロ
深い鍋
好きな具
好きな鍋の出汁
作り方
いつもの鍋と同じ要領で大丈夫
我が家は鍋の出汁を持っていって、ある程度の具材をカットして行くのであっという間に放置で鍋が完成です
冷凍や出来合いものを使って
普段食べてるものや、普段食べないもので食べたかったものを持っていくのも手です
一から作らなくても冷凍でも十分楽しめます
冷凍餃子

油も水も不要で簡単に美味しい餃子ができます
肉まん

ホットサンドメーカーで焼き肉まんができます
この時バターは必須ですよ
これはアニメのゆるキャン△でやってたので、キャンパーさんの中では人気メニューです
流水麺

水で洗うだけで茹でずに麺が食べれるのが便利
後は好きなタレなどを用意するだけ
バーベキューがしたい

やっぱりキャンプといえばバーベキュー
バーベキューでお肉が食べたい
タンドリーチキン
鶏肉 2枚
プレーンヨーグルト 大さじ3
カレー粉 大さじ1
ケチャップ 大さじ1と1/2
みりん 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
にんにくチューブ 5cm
生姜チューブ 5cm
鶏肉にフォークで数カ所さして味をしみやすくしてからジプロックにすべてを入れて揉み込む
次の日に食べるなら漬け込んで2時間以上経ってから冷凍、その日に食べるならそのままクーラーボックスに入れて持っていくといいですよ
缶詰
缶詰も温めるだけで食べれるので、蓋をあけてバーベキューコンロの端でゆっくり温めるといいですよ
手羽中、手羽先

炭火で焼くとなんでも美味しいので、そのまま焼いて食べる時に塩コショウだけでも十分美味しいです
流行りのアウトドアスパイスをかけてもいいかもしれませんね
最後に
キャンプ飯は外で食べるから美味しいんです
夜食を食べたり、夜におやつパーティしたり、普段と違うことだけでどれも特別な1品になります
普段家ではカップラーメンを食べたがらない子供達も外では食べたくなるんです

張り切り過ぎて疲れないように、キャンプではのんびり時間が過ごせるように簡単なものがおすすめです
参考になればと思います

コメント